2010By works / 2015年3月7日 一、素囃子「元禄花見踊」三茶屋街合同二、「花模様四季玉章」全六景第一景「奈良の都」第二景「獅子の座」第三景「江戸祭」第四景「夕顔棚」第五景 一調一管「風神雷神」第六景「江戸風流」第七景「雪女郎」第八景 総おどり「金沢風雅」三茶屋街合同 一、素囃子「元禄花見踊」 三茶屋街合同 第一景 「奈良の都」 ―ひがし― (聖徳太子)ふみ (光明皇后)小梅 (女官)涼香、萌美路、佐く、胡蝶 (采女)夏野、唐子太 第二景 「獅子の座」 ―にし― (獅子)結 (牡丹の精)純子、あき乃、紗やか、夕子、ゆき葉 ゆめ吉、すず七、光春 花千代 (大鳥)ぽん太太 第三景 「江戸祭」 ―主計町― (手古舞)桃太郎、笑弥 こと乃、ひな太 第四景 「夕顔棚」 ―主計町― (男)かず弥(女)たか子 第五景 一調一管「風神雷神」 ―にし― (笛)峯子 (小鼓)乃莉 第六景 「江戸風流」 ―にし― (男)八重治 第七景 「雪女郎」 ―ひがし― (雪女郎)亜希、真砂美 (若者)福太郎莉 第八景 総おどり「金沢風雅」三茶屋街合同